脚がむくむのはどうして?

脚のむくみが引き起こる原因のひとつとして、ふくらはぎの筋肉がしっかり働いていないこと。
「第2の心臓」とも呼ばれるふくらはぎの筋肉は、脚の血液を心臓へと戻すポンプのような役割を果たしています。
長時間のデスクワークや立ち姿勢が続くと、ふくらはぎの筋力や柔軟性が低下し、
下半身の血流の滞りを引き起こします。その結果血液中に溜まった余分な水分が皮膚の下に染み出て、むくみに繋がってしまうのです。
脚の血流を促すには「筋肉を動かすこと」「ストレッチすること」のどちらも大切です。
ふくらはぎが緊張してこわばっている、かつ筋肉量が減少している状態では効率よく筋肉が働きません。
筋力・柔軟性をバランスよくつけてあげることでむくみの改善に繋がります。
ライズでは、ふくらはぎの筋肉を動かす事も行っています。
しんどい浮腫みから解放されまませんか?