お尻の筋肉を鍛えるメリット

筋肉には体内の熱を生み出し基礎代謝を上げる働きがあります。
基礎代謝とは体温の調節・呼吸・心臓の動きなど、生命活動を維持するために使われるエネルギーで、
基礎代謝量は筋肉の量に比例していて筋肉が減ると代謝量も減ってしまいます。
筋肉量は年齢とともに減っていくので増やすことは難しいかもしれませんが、
筋肉を使わないことで衰えが加速していくのは避けたいものです。
代謝を上げるためには筋肉を動かすことが大事なのですが、同じ筋肉を動かすならできるだけ大きな筋肉を動かすようにしましょう。
大きな筋肉をしっかりと使うことで血流が改善されて、冷えやむくみの防止、基礎代謝を上げて太りにくい体づくりなどにもつながります。
そこで注目したいのが大臀筋です。大臀筋はお尻の大部分を占めていて、全身の中で一番大きな筋肉です。
大臀筋を意識して動かすことで不調を緩和することが可能ですが、逆に長時間座ってお尻が圧迫されると筋肉は硬くなり、
大臀筋周辺の筋肉の血行も悪くなって冷えやむくみが起こったり、運動不足で筋肉が衰えると運動能力に影響したり、
垂れ尻といった見た目の影響も出てきます。
ライズでは美尻コースもありますヽ(^。^)ノ
お客様からはお尻が引き締まってきたというお声も頂いております。
一緒に頑張って美尻を目指しましょうヽ(^。^)ノ