【痩せスイッチは骨盤にあった!】骨盤を揺らすだけで自然に痩せる身体になれる

骨盤の役割とは…

上半身と下半身をつなぐ、重要なパーツである骨盤。

骨盤の主な役割は、ひとつには身体全体のバランスを保つこと。

上半身を支える役割があるため、骨盤が歪むと肩こりや腰痛の原因になりかねません。

ほかには下半身の動きをサポートしたり、内臓を守ったりなどいくつかの役割を持っています。

骨盤の周りにはさまざまな筋肉がありますが、それらの筋肉が弱ってしまうと、

猫背になって姿勢が崩れたり痩せにくくなったりするなどのデメリットにもつながります。

骨盤周りを柔らかくしよう!!

骨盤周りにある主な筋肉は、インナーマッスルである腸腰筋

骨盤の底にある筋肉全体のことを指す骨盤底筋群

お腹の深層にある腹横筋、太ももの内側にある内転筋などがあげられます。

骨盤周りが固まっていると、むくみやすくなったり、脂肪として残りやすくなります。

骨盤を動かすのは骨盤周りの筋肉なので、それらの筋肉にアプローチすることが重要です。

筋肉が上手に使えるようになると、血液の巡りもよくなりむくみが改善されたり、

代謝もアップするので、痩せやすい身体に近づくことができるのです。

一緒に骨盤を動かして痩せやすい身体を手に入れようヽ(^。^)ノ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次