背中のこりをほぐすには「肩甲骨」がカギ

寒くなってきて肩がこる~現象がおきていませんか?
肩甲骨は背中に浮くようについていて、周辺にある多くの筋肉が作用しあって自由度の高い動きができるようになっています。
肩甲骨は動かすだけで、周辺にある多くの筋肉にアプローチすることができるため、背中のこりをほぐすために重要なポイントとなる部分です。
また、背骨の中でもちょうど胸の辺り、肩甲骨の間に存在する胸椎周辺の動きが悪くなると、腰椎に負担がかかってしまいます。
肩甲骨周辺の柔軟性を高めることで、背中の上側だけでなく、腰回りなど背中全体の不調にアプローチすることができます。
肩甲骨周辺のストレッチを行うことで背中のこりをとる他にも、さまざまなメリットがあります。
・血流が良くなる
・肩こりや首こりの予防解消
・胸椎の動きが良くなり猫背が改善する
・筋肉のこりがとれ胸が開きやすくなるため、バストアップが期待できる
寒い時だからこそ肩甲骨を動かしていきたいですねヽ(^。^)ノ