代謝をアップし痩せやすい体を作る!

股関節まわりを動かすと代謝もアップしやすい?

全身の筋肉のうち60~70%は下半身にあると言われています。

また、下半身、特に股関節まわりにある筋肉は、体の中で体積が最も大きいといわれている大腿四頭筋(太ももの前側の筋肉)、

2番目に体積の大きい大臀筋(お尻の筋肉)など、面積は広くなくても体積がありパワーを発揮する筋肉が多く存在します。

さらに、太もも前側・裏側、大臀筋を含めたお尻周りの筋肉を合わせると、

全身の約半分の筋肉になるとも言われていて、股関節まわりの筋肉をつけたり動かしたりすることは代謝アップ効果も期待できます。

ライズでは下半身強化を行っています。

健康的に痩せてリバウンドしにくい身体を作っていきましょうヽ(^。^)ノ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次