肩こり解消の鍵は…やっぱり肩甲骨!

「肩甲骨」動かしてる?
肩甲骨は背中の上部に羽のようについている骨です。
肩を上げたり下げたり、胸を張ったり、パンチするように腕を前に出したり、
バンザイをするように腕を上げたり…と、肩や腕の動きをサポートしてくれている重要な場所。
鎖骨のみと繋がっており、首や背中の筋肉が付着していて、肩甲骨自体は比較的自由に動く骨です。
肩甲骨に付着している肩や背中の筋肉が凝り固まると、肩を回したときや腕を上げた時にパキパキ、ゴリゴリ音がなることも…。
・姿勢の悪さ(猫背やストレートネック)
・運動不足
・睡眠不足
など、さまざまな理由で肩甲骨周辺の筋肉の血流が悪くなり代謝が低下して老廃物が溜まることで、筋肉が硬くなりコリが生まれます。
放っておくと肩こりや背中の痛みのもとになってしまうので、意識的に肩甲骨を動かして周りの筋肉をほぐしておくことが重要です。
ライズでは肩甲骨をしっかりと動かしていきましょうヽ(^。^)ノ