2023年10月– date –
-
新着情報
ぎっくり腰で慌てない、日頃心がけておくべきこと。
いつもと同じように活動していても、突然の痛みに襲われることも。 ぎっくり腰は体の不調を教えてくれるサイン!と捉え、日頃の生活習慣をきちんと振り返ってみることが大事です。 ぎっくり腰を起こしやすいのは、慌てているときが多いのだという。 ふとし... -
新着情報
肩甲骨を動かすと、ウォーキングダイエットの効果がアップ!
ダイエットの結果を早く出したいなら、全身の筋肉を効果的に動かす必要があります。 でも、ウォーキングを行うときに、全身の筋肉を効率よく使って歩いている人って少ないのが現状です。 なぜかって? それは、「筋肉が連動して動いていない」からです… そ... -
新着情報
骨盤が立てて座れないと体にどう影響する?
骨盤を立てるとは? 「骨盤をニュートラルに保つ」とも言われます。 正面から見た時に左右が水平で、横から見た時に前にも後ろにも傾いていない状態のことを言います。 骨盤が立てられないと… ①姿勢が崩れ、腰痛や肩こりなどの不調の原因になります。 骨盤... -
新着情報
秋がダイエットに適している理由とは?
答えは、基礎代謝が上がるためです。 私たち人間の体には、体温を36度前後に保つ働きがあり、そのために消費されるエネルギーを基礎代謝といいます。 夏のように気温と体温の差が少ない時期は熱を作り出すエネルギーがそれほど必要ではないため、基礎代謝... -
新着情報
お待たせ致しました!!
いつもありがとうございます。 スタジオライズでは、通い放題でポイントが貯まります。 50ポイントで素敵な商品をプレゼント致します。 たくさん通って商品をゲットしようヽ(^。^)ノ ①ロマネットの入浴券 ②ドライヘッドスパ(ショート20分) どちらでも選... -
新着情報
自律神経が乱れると、どんな問題があるの?
体調不良や心のバランスを崩す原因になります。 自律神経の乱れは、内臓機能や血流の低下など、さまざまな体調不良を引き起こす原因になるため、 胃もたれや下痢、便秘、頭痛やめまい、肩や首のコリ、肌あれといった多くの不調につながるほか、 イライラし... -
新着情報
背骨がガチガチに人は太りやすい?
デスクワークで座りっぱなしの姿勢が続いたり、授乳やおむつ替えなど… 辛い姿勢での子育て動作をしたり、日常生活の中でも背骨がガチガチになってしまうシーンはたくさなります。 そうやって背骨が凝り固まると、身体に不調が現れるだけでなく太りやすい身... -
新着情報
猫背が引き起こすデメリットとは?
デスクワークでついつい猫背の時間が長くなってしまう方も多いと思います。 その事で太り癖をつけてしまっているかもしれません。 座って猫背でいる時に体で起きている事とは 1.肩が固まっている 2.お腹が緩んでる 3.骨盤後傾 4.首が前に出ている 5.背中が... -
新着情報
ダイエットイベント開催!!
年末年始に向けて今から始めてみませんか? お申込み受付中ですヽ(^。^)ノ -
新着情報
8年前のわたしです…お恥ずかしい…((+_+))
ライズのナオミです。 実は…私は8年前は今より+12キロ 太っていたんです…大阪に住んでいて休みの日は、朝からビールを飲んでいました… トイレが狭く…自分の肩幅、身体の幅がわからず、ぶつけてばかりでした( ;∀;) このままではいけないと思い…大阪にてピラ...
12